「元気な子」「素直な子」「思いやりのある子」を保育目標とし、子ども達が安心して過ごし、心身ともに健やかに成長するよう、一人ひとりを温かく受容し、安全安心できる環境作りを心がけています。豊かな人間性を持った子どもを育成するように、様々な体験を通して身体の成長や体力の向上・社会性の発達・感性豊かに創造性を高める手助けとなるよう、講師による体育教室・英会話教室・絵画教室・サッカー教室等を行っています。



保育園概要
定員 | 90名 |
---|---|
対象年齢 | 6ヶ月~就学前まで |
保育時間 | 月曜~金曜:7:00~19:00 土曜・休日(日曜日・祝日)7:00~18:00 |
特別保育事業 | 延長保育休日保育一時保育障害児保育病後児保育地域子育て支援センター |
スケジュール(一日の保育)
5歳児は、休憩はしますが午睡はしません
※クラスによって、多少の時間の差が有ります。
年間行事

園外保育
(壬生おもちゃ博物館)

園外保育
(常陸風土記の丘)

観劇

制作

ハロウィン

芋堀り

室内遊び
春
- 4月
- 保育始め・入園式・保護者会総会及び保育参観
- 5月
- 子どもの日・家族に感謝する日の集会
- 6月
- 観劇・ブルーベリー狩り・うどん打ち教室・陶芸制作・0.1.2歳児保育参観
夏
- 7月
- 3.4.5歳児保育参観・七夕まつり・プール遊び・こども夏祭り・ウキウキちょっとドキドキ会・カスミスーパーマーケット食育学習・おはなしキャラバン隊
- 8月
- プール遊び
- 9月
- 通報避難訓練・みどり組親子遠足・畜産センター出前講座・ぶどう狩り
秋
- 10月
- 運動会・お魚解体ショ―・芋掘り・あお組親子遠足・ハロウィン・行方市玉造地区5歳児交流会
- 11月
- 七五三・焼き芋会・みかん狩り・おはなしキャラバン隊
- 12月
- 発表会・クリスマス会
冬
- 1月
- 餅つき会(ならせ餅)・保育参観
- 2月
- 豆まき集会・交通安全教室・総合避難訓練
- 3月
- ひなまつり集会・お別れ遠足・バイキング給食・お別れ会・卒園式
定期
- 毎月実施
- 身体測定・誕生会・クッキング・避難訓練(防犯訓練は年間6回)
- 毎週月曜日
- 集会・衛生検査・体育教室(3,4,5歳児)
- 毎週水曜日
- 英会話教室(4,5歳児)
- 毎月2回(木曜日)
- サッカー教室(5歳児)
- 毎月1回(木曜日)
- 絵画教室(3,4,5歳児)
- 年2回
- 健康診断・歯科検診・尿検査(2歳児以上)
- 毎日
- 絵本の読み聞かせ(全園児)